スポンサーリンク

久々に強烈な物欲!3Dプリンターを作るって。

自分への覚え書きというか物欲を吐き出す的な意味を込めて。なにやらデアゴスティーニからとんでもないものが発売されました。その名も…

週間マイ3Dプリンター

404エラーページ | DeAGOSTINI デアゴスティーニ・ジャパン
アクセスいただいたURLが見つかりません

週間ロビの時も話題を呼びましたが、今回の企画も更にぶっ飛んでます。まず本体を作ろうとは!

鉄道模型とはストラクチャーを作る上で3Dプリンターがあると飛躍的にできる事が増えるし、特にTerafyがやっている(実際には進んでないけど)地下鉄のレイアウトでは相性バツグンなのは間違いないワケです。

こういうの好きだし、3Dは学生時代ちょいとやってたので簡単なものなら作れるし、何これめっちゃ欲しい!と思ったのですが、ロビと同じく(ロビ買ってませんが)一度買ったら定期購読必須、全55号で完走まで約1年、毎月8000円の出費で計約11万かかる事になるのでさすがに一応慎重になっていろいろ調べてみたのでした。3Dプリンターについてほとんど知らない事だらけだし。

・監修のボンサイラボとは3DプリンターBS01(+)というものを販売している日本の会社。クラウドファウンディングで二日で目標の5倍の額が集まったとか。

・今回の「週間マイ3Dプリンター」で作る「idbox!」はこのBS01をベースに作られていて、筐体が強固なアクリルになったりと改良が加えられているとか。

・このBS01(+)も購入後自分で組み立てるタイプ。価格は9万くらいから。元々が組み立て式だったのでデアゴスティーニとの相性も良かったんですかね。

・BS01所持者のブログを見るとBS01より値段が多少上がっているが、1年分割払いの手数料だと思ったり、教本テキスト分の価格だったり筐体が変わってたりと言う意味では安いんでは?という意見も。

・BS01もまだまだ改良できる余地はいっぱいあるみたい。でもそこは組み立て式の強み、他のもっと強い市販品の素材と取っ替えたり、はたまた3Dプリンター自身で補強部品を作っちゃったりとその様はまるでミニ四駆のようでした。購入者同士、はたまたメーカーも一緒になって更に高めていこうというのがスゴイです。

・例えidbox!の部品が壊れてもBS01と互換性があれば修理は比較的簡単そうなのも好印象。
もうここまで来て買うしかねぇ!とほぼ購入確定でポチる寸前まで来たのですが、更に調べていくうちにちょっと気になる事も出てくるわけで。

・やっぱり動かせるのは1年後なのはちょっと辛い。その間に知識蓄えて、作りたい3Dデータ量産しとけばいいって話ですが。

・印刷(造形)に時間が結構かかりそう。1個作るのに30分〜1時間とかさらに精密な造形にすると(idbox!でそれができるかわからないけど)3時間〜4時間とかかかると書いてある記事がありました。印刷(造形)中の稼働音はどれくらいのもんなんだろう?

・思い通りの物を出力できるようになるためにはそれなりの時間がかかりそうだという事。3Dデータだけではなく本体の構造を理解し、素材の固さや温度を最適な状態にする知識などが要求されるようです。ま、この手のモノはトライ&エラーなんて当たり前だとは思いますけどね。それにデアゴスティーニで一般販売される以上、ハードルはそれなりに下がってるような気はします。

・プリンターで言うとインクにあたるフィラメントと呼ばれるプラスチック的な素材を溶かして造形していくワケだけど、臭いが気になるという意見もありました。

独身であと5年も若ければもう問答無用で「買い」なんだけどなー!子供が寝ている間にできないと厳しいしねぇ。作りたいモノは他にもいろいろあるし完成後、これに費やしてる時間もそこまで無いし…もし完成後いらないってなったとしてもきっとオークションで半額〜7割くらいで売れるだろうとしても…ううぅぅ……悩む。買うなら頭金、もとい初期費用が少なくて済む今くらいしかタイミングないですよね。

fam-zero.jpg
あんまり関係ないけど10年以上前に作ったファミコンのモデリング。これも3Dプリンターで出力できるのかな。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
日記
てらふぃめもらんだむ

コメント